ukycircleLog

セキュリティ,ガジェット,ポケモン etc...といった内容をテキトーに投稿するブログ※このサイトはGoogle Analyticsを利用しています

【ネットワークスペシャリスト勉強日記】#1

前回は技術士の勉強の記録でしたが,本日はネットワークスペシャリストの勉強の記録です.今年の夏は勉強多め,秋は試験多めです.

 

とりあえず午前問題を片してから安心して午後問題に取り組む考えなので,午前問題から手を付けています.

一応,ネットワークスペシャリストの試験概要も書いておきます.

 

午前I

午前Iはマーク試験の問題で,合格のボーダーは6割です.

他の高度試験や応用情報に合格していると2年間は免除されます.

私は昨年春に安全確保支援士の試験に合格しているので,午前Iは今回は免除です.

なので当然,勉強していません.

内容は,ネットワークやアルゴリズム,データベースなど情報技術の基本的な内容が幅広く出題されます.

 

午前II

今勉強しているのがここです.

各試験の中で一番簡単です.

問題が簡単というわけではなく,問題が使いまわしされており,マーク解答なので,幅広く過去問に手を付けておけば間違いなく突破できるという意味で簡単です.

また午前Iとは異なり,午後問題の勉強をしていても自然と身につく知識で解答できるので,そういった意味でも難易度は低めです.

 

問題数が25問で,合格ボーダーは6割.

内容は,各試験に特化した分野の出題が中心です.

そうでない出題も3問くらいはあります.

午後I

9月くらいから本格的に勉強します.

記述式で3つの大問の中から2つ選択して解答,合格ボーダーは6割です.

 

記述式で内容も午前と比べると深く,難易度は高めです.

午前はサクッと勉強を済ませ,いかにして午後問題の対策に時間を要せるかが,合格への道だと思っています.

 

午後II

こちらも9月くらいから手をつけます.

記述式で2つの大問の中から1つ選択して解答,合格ボーダーは6割です.

内容は安全確保支援士と同じならば,午後Iの勉強をしていれば,知識としては大丈夫なはずです.

 

過去問実施結果

午前IIの過去問を5年分実施した結果です.

 

  H26 H27 H28 H29 H30
1回目 正答数 13 12 13 13 16
正答率 52.0% 48.0% 52.0% 52.0% 64.0%
判定 × × × ×

 

やはり勉強していないと合格ボーダーにはやすやすと乗りません.

しかし,先述した通り午前IIは問題の使い回しが多いので,やればやるほど点数が上がっていきます*1.正答数も15問くらいでいいので,何とかなりそうだというのがやってみた感想です.

 

間違えた問題をしっかり見直して,時間のある時にネットの過去問道場か何かで,ポツポツ解いていけば,午前IIは問題なさそうです.

 

本番は午後問題から!ということで,以上です.

*1:昨年受験した安全確保支援士の午前IIの点数は92点でした.当時過去問は結構やりこんだので,ネットワークスペシャリストも同様だと考えています